伝統都市(ブハラ:ウズベキスタン)

ウズベキスタン

サマルカンド→ブハラ(鉄道)

基礎データ(2021外務省HPより抜粋し一部加筆)
1.面積:44万7,400平方キロメートル(日本の約1.2倍)
2.人口:3,350万人(2020年:国連人口基金)
3.首都:タシュケント(Tashkent)人口約240万人
4.民族:ウズベク系(84.3%)、タジク系(4.8%)、カザフ系(2.4%)、カラカルパク系(2.2%)、ロシア系(2.1%)(2020年:ウズベキスタン国家統計委員会)
5.言語:国家語はウズベク語(テュルク諸語に属する。但し、タシケント、サマルカンド、ブハラ等主として都市の諸方言はペルシア語の影響を強く受けている)。またロシア語も広く使用されている。
6.宗教:主としてイスラム教スンニ派
7.通貨:ウズベキスタン・スム 10UZS=約1円 ※2007年当時、補助通貨はティンで1UZS=100ティンだが、そもそもスムが安いので流通せず。

※ブログの日付は旅行当時に合わせてますが、帰国後10年以上経てから記事を書いているので実際のアップ日は2021.10.03です。

2007.09.07(金)

 タシュケントから来た列車は先頭車両を入れ替え、サマルカンドを出発。
 目的地はブハラ、近代以前の中央アジアで常に定住文明の中心の場所であり、その旧市街が世界遺産に登録されている街だ。

サマルカンド駅構内


 特急列車シャルク号は新しく、中にモニターがありさらに軽食までついている。
 タシュケントーサマルカンドーブハラをノンストップでつないでいるだけあってちょっと贅沢な感じだ。
 
12:11時出発。ちなみにシャルクは鮫ではなくウズベク語で「東方」という意味だそうです。


 カザフで乗ったばかりなので久しぶりでは無いが、鉄道での移動はいつでもほっとする。
 第三世界のバス旅はアドベンチャー要素が付き纏う。
 だが、列車旅はレールの上を走るだけなので、目的地に無事辿り着く確率が格段に上がるからだ。   
 
13時過ぎの車窓からの景色


 シャルク号は順調過ぎるほど順調に進む。
 そして15:10時、ブハラ州の州都、ブハラに到着。
 流石はウズベキスタンが誇る特急だ。  

ブハラ駅


 駅からマルシュルートカでゲストハウスが周辺に多いと聞いていたラビ・ハウズへ向かうと、先に到着していたIBA、レイ両氏が迎えに来てくれていた。

15:30頃、駅からラビ・ハウズへ


 彼らの泊まっているマディナ・ゲストハウスへチェックイン。
 少し落ち着いた頃にはもう17時を過ぎていたが、みんなでまたラビ・ハウズ周辺へ繰り出した。
 
18時頃


 ここにあるナディール・ディワン・ベギのマドラサの入口には二羽の鳳凰が白いシカを掴んで、顔のある太陽に向かって飛んでいる絵が描かれている。
 サマルカンドのレギスタン広場に面するシールダール・マドラサと同様、偶像崇拝を禁じるイスラム建築としては珍しいが、中央アジアは旧ソビエト以前のチムール時代から「なんちゃってイスラム」色が強いのかもしれない

ナディール・ディヴァンベギ・マドラサ。最下段が二羽の鳳凰。17世紀初めに建立


 ラビ・ハウズはタジク語で池の周りを意味している。
 17世紀に造られたこのハウズを中心に広場があり、ここを基点に観光するのがツーリストの鉄則(個人の感想です)だ。

ラビ・ハウズ

のどかなため池なのでついついどうでもあひるの泳ぐ姿に見入ってしまった。

中段:観光案内所。上段、下段右:ナーディル・ディワン・ベギのハーンカー(スーフィズムの修道場の事)


 18時は過ぎていたが、日没の19時までまだ時間がある。
 それまで歩いて市内を見ることにした。
 
ブハラ旧市街

最下段:ターク(タジク語でドーム付バザールの意味)

中段右以下カラーン・モスクにカラーン・ミナール

カラーン・モスクにカラーン・ミナール、1127年建築で47mもある。

中段右はカラーン・モスク対面のミーリ・アラブ・マドラサ


 夜のラビハウズの喧騒を眺め、食事をしてゲストハウスに戻る。

カラーン・ミナールにラビ・ハウズ

ラビ・ハウズの夜


 ブハラ初日は順調だ。


2007.09.08(土)

 出発予定は明日。今日一日はフルで観光するつもりだ。
 IBA、レイ両氏とゲストハウスを出る。

 どうしても経路上目に入るナディール・ディヴァンベギ・マドラサを通り、4本の異なるデザインの尖塔を持つチャール・ミナールへ。
 因みにチャール・ミナールは1807年に裕福なトルクメン商人が建築したマドラサの門で、マドラサでもモスクでもミナレットでもない。
 また現在はマドラサも無くなっているので、これが門だとは知っていない限り分からないだろう。 

09:40頃。上段右:ナディール・ディヴァンベギ・マドラサ、中段右、下段:チャール・ミナール


 ぐるっと一周して4本の尖塔の違いを確かめ、ブハラ駅へと向かう。

10時過ぎ。旧ブハラ駅へ


 歩いていると何やら寂れた元遊園地らしき公園が見えたのでついつい立ち寄ってしまう。
 歴史的名所も良いが、思いもかけないショボい物との出会いも街歩きの醍醐味の一つだ。 

寂れた公園

11時頃。恐竜(?多分)の滑り台。珍しく自分入りの写真を大量に撮って貰った。

旧市街

ナーディル・ディワン・ベギのハーンカー:土産物屋になっている


 いったんラビハウズへ出てからカラーン・モスクへ。

11時過ぎ、カラーン・モスクへ

ターク



 この日のハイライトはこのカラーン・モスクとミナレット。
 全景マニアの私のベスト・スポットだ。

モスクの入場は1000スム


 カラーン・ミナールは4500スム(約450円)で2日間有効
 ハッキリ言って意味不明だ。
 別に1日でいいから半額にしてくれと思うが、登りたいのは私なので最初から負け戦決定だ。
 この選択肢の無さに腹が立つ、これがクズベクスタイルなのだろう!

4500スムもしたミナールからの眺め。上段左側にアルク(城塞)

カラーン・モスクは795年にアラブ人により最初のモスクが建てられた。

現在のカラーン・モスクは1514年建立、1970年に改修された。

2本ドームの建物はカラーン・モスクの対面のミーリ・アラブ・マドラサ、16世紀の建築

 2日間有効チケットで眺めたブハラの全景は、あまりアクセントになる物が無かった所為か?どうも微妙なラインだった・・・
 これなら一回で十分だろう、2日間有効のチケットが余計に恨めしくなる

 昼食は1300スムのビフテキに300スムのコーラを2本。

12:40過ぎ。上段、中段右:レストラン


 食事の後は一旦小休止。
 13時、マディナ・ゲストハウスに戻ったら、何やら早口でまくしたてられる。

 宿のおばあさんの息子が出稼ぎに出ていたロシアで亡くなり、ここに泊めれなくなったらしい。
 我々の荷物は既にムバラクという別のゲストハウスに移してあるという。
 宿泊客の断りなく荷物を移動するのはあり得ない事と思うかもしれないが、ここはホテルではなく家族経営のゲストハウスだ。
 息子の死ならこの対応を止むを得ないだろう。

 15:30時
 小休止以上の休止となり、タイムロスはしてしまったがまた街に出る。
 トラベルはトラブル、予定外と相談しながら予定通りになるように動くのが鉄則だ・・・

 今度はレイ氏と一緒に、先ほどミナールから眺めたアルクへと向かう。

15:30過ぎ。アルク(城塞)

 
 さらにその近くのバラ・ハウズを訪れる。

バラ・ハウズのモスク、1718年に建設され、当時は国王一族専用のモスクだった。と、ミナレット

ブハラで見かけた野田市(千葉県)

 
 そしてマルシュルートカで郊外へ向かう。

16時過ぎ。市内から郊外へ


 目的地はペルシャ語で「優雅なる月の星」を意味するスィータライ・マーヒ・ハーサ(アミールの離宮)だ。

スィータライ・マーヒ・ハーサ。丁度結婚式が行われていた。


 この離宮はブハラ最後のアミール、アリム・ハーンの命令で1911年に完成と新しい。
 ロシア文化に心酔していたハーンの趣向でロシア・ブハラの折衷様式だ。

アクハナと呼ばれるハーン謁見の間。

壁のパターンは見ていて飽きない

離宮から200m程離れた2階建ての建物はアミールの後宮

中段左:アミール(僭主)気分に浸るプロフェッショナル。


 時刻は17時過ぎ、まだもうちょっと観光出来そうだ。 

怖い歯医者?

アイスクリーム!

 
 905年に完成した、完全な形で残っているサーマーン朝期の唯一の建築物、イスマーイール・サーマーニー廟を訪れる。
 これはイスラム教がブハラに伝わる前に作られた数少ない建造物で、日干しレンガを組み立てた幾何学的模様は、古代ソグド人文化やゾロアスター教の影響を受け、また13世紀初旬のモンゴル軍によるブハラ侵攻の被害を、地中に埋まっていたために逃れられ、綺麗な状態のまま残っているという珍しい建物だ。

イスマーイール・サーマーニー廟

18時過ぎ。犬とローカルショップ

19時頃。ブハラ・アルク(城塞)入口


 ブハラ2日目、これでもうこの街は満足だった。


2007.09.09(日)

 出発の日。
 朝食を終えのんびりと出発を待つ。
 すると突然の悲報が飛び込んでくる。
 (詳しくは「エースを救え!!(ブハラ:ウズベキスタン)」)

 幸いな事に致命傷は免れ、遅れはしたものの予定通りに出発。
 
左下が移ったゲストハウス


 ブハラを後にした・・・

※当時の記事のもう一つは「古都の情景」です。






  • What’s new?(2024.02.22)

    「謎の日常」「レイバーキャンプ編」「国内観光編 」に新記事
    2024.02.22
    故郷は・・・(千葉)New!

    「謎の日常」「謎5thミッション国内車旅行編」「謎5th2nd北海道編 」に新記事
    2024.02.19
    第5任務第2話の終り(弘前:青森ー松戸:千葉)New!
    2024.02.14
    もう一つの半島(平舘ー弘前:青森)New!
    をアップ

    Facebookはこちら
    東城 皇司
    インスタグラムはこちら
    GOLCO31
  • Categories

    open all | close all
  • ETC・・・


  • リンク用バナー
    このページはリンクフリーです。

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
    人気ブログランキングへ