博多→原鶴


2024.06.07(金)

08:14 大濠公園裏コインパーキングを徒歩で出発。
 中州などの見所を経由してここから4km弱離れた博多駅まで行き、そこからポートタワーまで行って戻ってくるつもりだ。
 まず隣接する福岡城跡のある舞鶴公園を抜けていく。
 
08:31 福岡城跡へ

舞鶴公園

最初行くつもりは無かったが、すぐ見れそうだったので天守閣跡へ。


 福岡市は九州一の巨大都市、博多はその中心だ。
 首都旅行者として国内旅行をしているので県庁所在地の訪問はやはり必須となる。
 また来れるという気安さから海外程気合は入らないが、それでも最低限の観光はこなしておきたかった

区役所に新天街

植栽のある「アクロス福岡」1995年かららしい。

中州

繁華街や屋台で有名だが日中なので閑散としている。

09:39 セブンイレブンで付録(コールマンの保冷トートバッグ)欲しさにInred(1479円)を購入。

 旅行中だけじゃなく旅行後も大活躍したので買って大正解だった。

09:40 櫛田神社、博多の総鎮守

10:02 吉野家でバターチキンカレー。

 食事処は2回目だが1回目はサービスエリアのロッテリアで今回は牛丼チェーンなので旅行感皆無

10:14 博多駅到着
 
食事の時間も入っているがここまで出発から2時間、博多は広大だ。

博多駅へ


11:06 博多ポートタワー

駅から


 ここの入場料が無料とは恐れ入る。

博多ポートタワー


 景色も勿論良い。

駐車場へ


12:34 リパーク大濠公園前出庫(1000円)
 平日24時間以内ならこの値段。
 と、考えるとホテルより遥かに安い。
 入浴施設が近くに無いのはマイナスではあるが、トイレはすぐ裏が公園なので不自由しない。
 ここで泊まって正解だった。
 難点は普通のコインパーキングなので不審車輌っぽくなることだろう。

12:39 コインパーキングすぐ裏のENEOSで17.40l給油(2854円)。
 164円/lなので都会はやはり安い
 前回給油からは251km走行した。

 博多は中心部だけで午前中一杯費やしてしまった。
 かなり急いで観光したつもりだったのに、やはり巨大な都市だった。
 

13:40 次は太宰府天満宮へ。
 そこから少し離れた太宰府駐車センターで駐車し、歩いていく。
13:50 太宰府天満宮到着。
 ここは
全国1万社の天満宮の総本宮だ。

駐車場から歩いて。


 説明の必要も無いだろうが、祀られているのは菅原道真公、学問、文化芸術、厄除けの神様だ。
 訪問も初めてではない、ただ何も思い出さない
 それもそのはず、14年ぶりに御本殿を改修するので今は仮殿だからだ。

 と、言うのも言い訳で、御本殿も全く記憶から抜け落ちていた

中段が仮殿



14:20 駐車場代500円払い出庫。これは8-17時まで1回の駐車での料金だ。
 個人的にはこの値段なら1時間ごと小刻みにして欲しいが天満宮側からしたらこの方が面倒が無くて正解なのだろう。
 駐車場料金が何であれ、行きたいのはこちらなので選択肢は無い。
 
15:30 朝倉の三連水車
日本最古の実働する水車
として全国的にも有名だが、稼働は例年6月17日から10月中旬の期間のみなのでニアミスだ。

朝倉の三連水車、二連もある。

16:00 浮羽稲荷神社
 90基の赤い鳥居が映えるということで、SNSで有名なスポットだ。

浮羽稲荷神社

写真の構図が下手で映えに至らず・・・


16:36 道の駅うきは
 ここは景色が良い

道の駅うきは


17:00 うきはのつづら棚田
 日本の棚田百選の一つに選ばれているのが納得の景観だ。

うきはのつづら棚田

17:55 浮羽のミニストップでバーガー2個にデカビタにパンケーキにヨーグルト、そしてラスクチョコ計692円を購入。

安ハンバーガーブームから逃れられそうもない。

18:29 車中泊の予定地、道の駅バサロ原鶴
 直ぐ近くに入浴施設があるのでここと決めたのに、そこは家族風呂のみ
 個人で入るには高すぎる。
 
かと言って微妙な雨が降ったり止んだりだったので今更他の道の駅を探す気も起きない。
 今日も風呂無し
だ。

道の駅バサロ原鶴

 
 本日の出費は7202円
 九州一の都市は終わったが旅はまだ序盤だった。

  • What’s new?(2024.10.14)

    「謎の日常」
    「謎5thミッション国内車旅行編」
    「謎5th3rd九州編 」
    に最後の記事
    2024.10.14
    第5任務第3話の終り(琴の浦:鳥取ー松戸:千葉)New!
    2024.10.13
    33年前の忘れ物(津和野:島根ー琴の浦:鳥取)New!
    2024.10.11
    オーバーライト(萩:山口ー津和野:島根)New!
    をアップ

    Facebookはこちら
    東城 皇司
    インスタグラムはこちら
    GOLCO31
  • Categories

    open all | close all
  • ETC・・・


  • リンク用バナー
    このページはリンクフリーです。

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
    人気ブログランキングへ