門司→田川:福岡



2024.06.05(水)

10:05 門司IC出てから調べていた付近で一番安い門司港レトロ駐車場に駐車。
 シーズンオフのお陰で混雑は皆無だ。

門司


1033 門司一番のターゲット、門司レトロ展望室(400円)へ
 天気は晴れ、景色も良く九州観光としてはこれ以上ないスタートだ。

門司レトロ展望室

上から2段目左が巌流島、下段左は大連友好記念館 

 全景を掴んでから街中の観光へ。

旧門司税関

はね橋はブルーウィングもじ

下段左:旧大阪商船、右:旧門司三井倶楽部

九州鉄道記念館

上段:関門海峡ミュージアム、中段以下:JR門司港駅


12:03 有名な夜景の誘惑もあるが、他の観光もあれば友人に会う予定もある。
 今日ここに戻る事はないだろう。
 ひょっとしたら九州を出るタイミングでまた寄るかもしれない。
 駐車代(400円)を支払い先に進む。

12:20 デイリーヤマザキでハンバーガーを2個。

足柄のサービスエリアで食べたのもハンバーガーだったので進化が無い

12:54 小倉城付近で一番安そうな勝山公園駐車場に駐車
13:12 昔訪れた記憶のある小倉城(350円)を観光。
 有料なのに最上階が喫茶で一番眺めたい展望を落ち着いて眺められず、また窓も限定的で景色も宜しく無い
 天守閣からの眺めでがっかりとしたのはずいぶんと久しぶりだ。

城の敷地内にある小倉祇園八坂神社

最上階の眺めがこれは幻滅


13:24 出庫(150円)。
 友人からの返信で15時頃に再会の予定が決まっていた。
 待ち合わせには時間があるので彼のオススメの「皿倉山でも寄って来たら」に従う。

13:48 帆柱公園駐車場に駐車して皿倉山のケーブルカーへ向かうと丁度メンテナンスでお休みだった。
 夜景も有名なこの山の再訪も考えていたのでツイていない。
 というか夜に来てガッカリするよりかは遥にマシか?

皿倉山


14:03 無料時間内に出庫

14:20 エネオスで14l給油(2296円)。164円/lなので高くはない。
 前回給油した宮島から214km、ここまでの合算(1090km)が家を出てから九州までの距離といえるだろう。

 皿倉山がキャンセルになった事もあり、待ち合わせの養護施設に約束の時間前に到着

15:00 友人も到着。
 最後にあったのはミュンヘンだから16年ぶりだ。(HP「巨神兵(ミュンヘン:ドイツ)」より)
 彼が母を迎えにいったでロビーで待つ。
 彼は中学時代の友人で、当時彼の家に遊びに行った時、お母様にもお世話になっている。
 彼が私に合わせたいならこちらも喜んでという気持ちだ。
 
 1時間強、施設のカフェで軽食を取りながら話す。
 彼は仕事で。私は旅行で、16:00頃別れる。
 久しぶりに会う友人との会話は心地よく、またご母堂にも顔を見せれて満足だった

17:23 どこかの道の駅だと思う。

17:30 夕食は「ローソン田川(643円)」でコンビニ飯
 車で食べてコンビニのゴミ箱に捨てる
 本当はどこか別の場所で食べたいが、道の駅でゴミ箱がある保証はない。
 その場で消費してゴミ箱に捨てるのが一番面倒がない

本日の夕食、これに家から持ってきたチョコレートや飲み物があった。

 
 国内車旅行はこれで三回目だが毎回ゴミの捨て辛らさが付き纏う。
 気軽に買い食いも出来やしない

 一部のマナーの悪い人たちの所為でゴミ箱が撤去となった所為で、随分と快適に旅行できない世の中になったと思う。
 

18:50 温泉併設の「道の駅おおとう桜街道」に到着
 天然温泉さくら館(650円)へ
 北海道に行った時は最初の数日間風呂を逃したので、その反省を生かして今回はばっちりと下調べもして入浴する。

道の駅おおとう桜街道


 本日の出費は5076円(※門司到着以降)
 スタートとしては良い塩梅だが、これ以降のルートはまだ決めていなかった

  • What’s new?(2024.10.14)

    「謎の日常」
    「謎5thミッション国内車旅行編」
    「謎5th3rd九州編 」
    に最後の記事
    2024.10.14
    第5任務第3話の終り(琴の浦:鳥取ー松戸:千葉)New!
    2024.10.13
    33年前の忘れ物(津和野:島根ー琴の浦:鳥取)New!
    2024.10.11
    オーバーライト(萩:山口ー津和野:島根)New!
    をアップ

    Facebookはこちら
    東城 皇司
    インスタグラムはこちら
    GOLCO31
  • Categories

    open all | close all
  • ETC・・・


  • リンク用バナー
    このページはリンクフリーです。

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
    人気ブログランキングへ