カザフスタン

アスタナ(ヌルスルタン)→シムケント

基礎データ(2021外務省HPより抜粋し一部加筆)
1.面積:272万4900平方キロメートル(日本の7倍、世界第9位。旧ソ連ではロシアに次ぐ。)
2.人口:1,860万人(2019年:国連人口基金)
3.首都:ヌルスルタン(2019年に現名称へ変更、旅行時の旧名称はアスタナ)
4.民族:カザフ系(67.98%)、ロシア系(19.32%)、ウズベク系(3.21%)、ウクライナ系(1.47%)、ウイグル系(1.47%)、タタール系(1.10%)、ドイツ系(0.97%)、その他(4.5%)(2019年:カザフスタン国民経済省統計委員会)
5.言語:カザフ語が国語。(ロシア語は公用語)
6.宗教:イスラム教(70.2%)、ロシア正教(26.3%)、仏教(0.1%)、無宗教(2.8%)、無回答(0.5%)(2009年:カザフスタン国勢調査)
7.通貨:カザフスタン・テンゲ 1KZT=約1円 ※2007年当時、補助通貨はティンで1KZT=100ティン

※ブログの日付は旅行当時に合わせてますが、帰国後10年以上経てから記事を書いているので実際のアップ日は2021.06.13です。

2007.08.18(土)

 夜を徹して走り、12:00時に経由地のタラスを通過。

アスタナ→タラス


 目的地のシムケントへは16:00時到着。
 出発してから丸一日バスの乗っていた勘定だ。

シムケント


 バスターミナルから58番のバスで市中へ出る。
 これがやや遠回りっぽかったがオルダバス広場に到着。
 その名も広場と同じホテル・オルダバスのシングルに4000テンゲで宿泊を決める。
 トイレ、シャワー、テレビ、朝食付きではあるが、この国全般のインフラで見るとこれでも割高に感じてしまう。
 
ミグのモニュメントとホテルからの景色



 シムケントはカザフスタン第三の都市だ。
 そしてブログタイトルがそのままになっているのは特筆すべき何かが全く思い浮かばないからだ。

 ここは単なる経由地で、次の目的地へのショートストップだった。

シムケント市内


 到着したのは夕方だったが中心部の見所は2時間も歩けば十分だ。
 可もなく不可もなく、一日が過ぎていく。



2007.08.19(日)

 09:30時、朝食にペプシを買い足す。
 宿を10時に出て32番のバスでバスターミナルへ向かう。

 ウズベキスタンとの国境行のミニバスは11:00時に出発。

朝食にウズベク国境へのミニバス、そして国境の両替所



 13:00時、余っていたテンゲをスム(ウズベキスタンの通貨単位)に両替。
 混雑する国境をゆっくりと進みながらカザフスタンを後にした。


  • What’s new?(2024.02.22)

    「謎の日常」「レイバーキャンプ編」「国内観光編 」に新記事
    2024.02.22
    故郷は・・・(千葉)New!

    「謎の日常」「謎5thミッション国内車旅行編」「謎5th2nd北海道編 」に新記事
    2024.02.19
    第5任務第2話の終り(弘前:青森ー松戸:千葉)New!
    2024.02.14
    もう一つの半島(平舘ー弘前:青森)New!
    をアップ

    Facebookはこちら
    東城 皇司
    インスタグラムはこちら
    GOLCO31
  • Categories

    open all | close all
  • ETC・・・


  • リンク用バナー
    このページはリンクフリーです。

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
    人気ブログランキングへ