エロティック寺院群(カジュラーホー:インド)

インド

アーグラー→(鉄道)→ジャーンシー→(バス)→チャタルプル(バス)→カジュラーホー

基礎データ(2018外務省HPより抜粋し一部加筆)
1.面積:328万7,469平方キロメートル※日本の約9倍、インド政府資料:パキスタン,中国との係争地を含む。(2011年国勢調査)
2.人口:12億1,057万人(2011年国勢調査)
3.首都:デリー
4.民族:インド・アーリヤ族,ドラビダ族,モンゴロイド族等
5.言語:連邦公用語はヒンディー語,他に憲法で公認されている州の言語が21
6.宗教:ヒンドゥー教徒79.8%,イスラム教徒14.2%,キリスト教徒2.3%,シク教徒1.7%,仏教徒0.7%,ジャイナ教徒0.4%(2011年国勢調査)
7.通貨:インドルピー 1Rs=100P(パイサ) 1Rs≒3円で計算。(実際は2.75程度)

※ブログの日付は旅行当時に合わせてますが、帰国後10年以上経てから記事を書いているので実際のアップ日は2019.01.13です。


2007.03.16(金)

 アーグラーで乗った鉄道は、ほぼほぼインドの最南端が終点のトリヴァンドラム行だったが、勿論そこまで行くわけではない。
 出発から3時間ちょっとたったジャーンシーで降車する。

アーグラー→ジャーンシー 


 ここでチャタルブル行のバスを探す。
 バスは直ぐに見つかったの物の出発は15時、待ち時間が2時間程度あるので取り敢えず食事する。
 
ジャーンシー


 チャタルプルには18:00時に到着。
 もう日は暮れていたが目的地はここではなかった。
 さらにバスを乗り換える。

チャタルプル発


 最終的に目的地のカジュラーホーに到着したのは20:30時。
 「歩き方」のホテルページに通常ではありえない「ホテルの種類が多く、競争の激しいこの町では編集部への投稿も推薦ではなく宣伝か誹謗中傷ばかり、読者が自分の目で判断してほしい」と書かれていたが、その悪評に違わず降りると同時に客引きのインド人が殺到する。
 インド三大ウザい観光地の一つ、カジュラーホー
 昼でも十分にうざったいはずだが、それが夜なら尚更の事だった。

 かなりきつい口調で「It’s none of your business(お前の知ったこっちゃない)」と、英語を母国語としない私が使わないような言葉で強く断っても、「It’s my business(俺の仕事だよ)」と切り返してくる。
 「これだけ断って、明らかに嫌がっているのになんでいちいち絡んでくるんだ」と怒声に近い状態で応対しても、「This is India(これがインドだ)」と涼しげな感じで言い返してくるからタチが悪い。

 それでも何とか振り切って宿に向かうと、わざわざ「バカヤロー」と日本語で罵ってくる奴がいる。
 このあたりが、この国をどうも好きになれない所だった。

 カジュラーホー自体はそれほど大きくない町なので宿は直ぐに見つかり、取り敢えずは落ち着くことが出来たが、移動よりも到着して宿に来る僅かな間の方が疲れたと思うのは気のせいだろうか?


2007.03.17(土)

 仙石氏と朝食を摂りにレストランへ行く。
 朝の09:30時から日本風カレーと、ちょっと重めに食べたがそれは今日一日動き回るつもりだったからだ。
 そろそろ心許なくなっていた石鹸や洗剤を買い足し、ついでに煙草を1カートン、値切って160Rs(480円)で購入する。
 一日一箱(20本)程度は吸うので、現地の人には高値でも、私にとっては有難い値段だった。
 
朝食のチキンカレーとカートン買いした煙草(銘柄:Win)


 次の移動先のバスチケットを押え、のんびり周りたい仙石氏と別れ、20Rs(60円)でレンタルサイクルを借りる。
 
 10世紀初頭から12世紀末ごろのチャンデーラ朝時代に建てられた世界遺産のカジュラーホーの寺院群。
 現存する25ヶ所は東西約2キロ、南北約3キロの約6平方キロに、ヒンドゥー教寺院で構成される南グループ、ジャイナ教寺院が主体の東グループ、ヒンドゥー教寺院のみで構成さる西グループの三つの寺院群として分布している。

 これを効率的に周るのには自転車が最適解だった。

 まずは宿から一番遠い南グループから訪れる

チャトルプジャ寺院とベーラマンディ(廃墟)


ドゥラーデーオ寺院


 そして東グループへと向かう

 寺院代だと思って支払った5Rsが実は博物館で一瞬しくじったと思ったが、好きな古地図が展示され、それで楽しめたのは、怪我の功名だった。

パールシュバナータ寺院、アーディナータ寺院、博物館



 主要3グループの内2つはこれで終わり。
 残る西グループは宿の近くでいつでも行ける場所だったので、このまま自転車で行きやすい見所を周る事にした。

上段:廃墟と旧村、中段以下:ジャワリ寺院


カジュラーホー自体は人口5千人程度の小さな村なので、インド人はうっとおしいが景色はのどか


ヴァマナ寺院

村内


 途中バス亭に寄り直す。
 明日の夜出発と考えていたが、観光しながら調べていくと次の目的地の観光が月曜日だと休みになるのでもう一日遅らせるにしたのだ。
 キャンセル料10Rs(30円)かかったが空振りになるよりはマシだった。

廃墟 


 時刻はまだ15:30時、まだ西グループを見る時間は十分にある、
 だが、出発を遅らせていたのでここまで終わらせてしまうと明日やる事が完全になくなってしまう。
 可能な時に可能な限り観光するというツーリストの鉄則には反するが、結局今日は止めにした。

 夕方仙石氏と合流して西グループが眺められるレストランへ行き、夕陽が沈むのを眺める。
 さらに夕食後ライトアップを眺めるまで粘ったが、それほど大したものではなかった・・・

レストランから西グループを眺めて。夕食はチキンチャーハン
 


2007.03.18(日)

 朝、見晴らしの良いレストランで朝食を摂る。

レストランから


 今日も天気は良く、焦る必要は無さそうだ。
 ここで入場料対策としてインドルピーを少額のUSDへ両替する。
 レートから言えば、これでもお得な筈だった。

 日中はネットなどして時間を潰し、17:00時、満を持して西グループへ向かう。
 ターゲットは勿論夕日だ。

 入口で入場料をUSDで払おうとすると、係からいきなり「(インド)ルピーのみ」と応答される。
 ブラフも含めて『それはおかしい、今日入っていると友人から聞いたからドルしか持ってないぜ』
 と主張すると渋々ながらドル払いの用紙を出してくる。
 (『あるなら最初から出せよ・・』)
 と思いながら10USD札を出すと
 「お釣りがない・・・」「ここは両替屋じゃない」
 などと言ってくる。
 『チッ・・・、お前らがドル払い可にしてるんだろうが・・』
 舌打ちして悪態をつきながら1ドル札5枚で支払う。

 ひょっとしたら係はルピーで徴収した後、両替所でドルに替え、私がドルで支払ったことにしてその差額分を懐にでもいれるつもりだったのだろうか?

入場料の看板


 それにしてもただでさえ外国人はボリ料金なのに、それすらも気持ちよく払わせてくれないというのは何ともイライラとさせられる。

 入場でトラブルというか不愉快な気分にはさせられた物の、見ないという選択肢もある中、見たいのは私だった。
 気持ちを切り替えて西グループを楽しむことにする。

西グループ。上段右:カンダーリヤ・マハーデーヴァ寺院 


 このカジュラーホーを有名にしているは寺院に彫られた大量のミトゥナ像、簡単にいうと男女セックス像だ。
 特にこの西グループでは各寺院に夥しい量のミトゥナ像が彫られ、旅行な状態で保存されている。
 分かり易く言えば寺院を周ればエロに当たるといった感じなのだ。 

有名なミトゥナ像(男女混合像)が大量に彫られている

デーヴィー・ジャガダンビー寺院



 確かに凄いし圧巻だが、これ程大量に見せつけられると却って興醒めと感じるのは私がインド人では無いからなのだろうか?
 それとも宗教的な意味合いが強い物に下世話なエロを期待しすぎた所為なのか?

 あまり大きな声では言えないが、私のケースはどうやら後者の方だったらしい・・・

西グループ


 目指した夕日は一応みれたが、最後は建物に隠れていくので、わざわざこの中で見るほどの物ではなかった・・・

夕日。日が隠れた後、沈むまでしばらく明るい。最下段は:マタンゲーシュワラ寺院の中


2007.03.19(月)

 10:00時、良く通った屋上のレストランで朝食セットを頼む。
 80Rs(240円)とローカル食の倍以上するだけあって美味しかった。
 
 出発まで特にやることは無い。日中は貸本屋さくらに行ったり、ネットカフェで時間を潰す。
 17時、夕食を摂り、18:30時のバスでようやくカジュラーホーを後にした。

上2段はレストラン。下段左が乗ったバス。


 カジュラーホー

 ここにきてはっきりとしたのは

 Incedible(信じられない)なのはIndia(インド)ではなくIndian(インド人)

 という事だった・・・


※当時の記事は「謎の日常」の「エロ寺院・カジュラホの怪異!(カジュラホ:インド)」を参照






  • What’s new?(2024.02.22)

    「謎の日常」「レイバーキャンプ編」「国内観光編 」に新記事
    2024.02.22
    故郷は・・・(千葉)New!

    「謎の日常」「謎5thミッション国内車旅行編」「謎5th2nd北海道編 」に新記事
    2024.02.19
    第5任務第2話の終り(弘前:青森ー松戸:千葉)New!
    2024.02.14
    もう一つの半島(平舘ー弘前:青森)New!
    をアップ

    Facebookはこちら
    東城 皇司
    インスタグラムはこちら
    GOLCO31
  • Categories

    open all | close all
  • ETC・・・


  • リンク用バナー
    このページはリンクフリーです。

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
    人気ブログランキングへ