日本
2020.11.18(水)
2020.11.01
きっかけは北千住のバーミヤン
旅友2人と3人で食べ放題の火鍋をつまみながら昔の旅話に花を咲かせている最中に
「デュークさん、今まで行った世界遺産のランキング付けをしてもらえませんか?但し均等に。」
と、一人が依頼してきたことからだった。
『均等?』
「訪れた件数を10等分してその件数分で10段階評価して下さい、普通なら中央値が多くなりますけどそれだと意味が無いので・・・」
要するに例えば100件訪れているなら評価10は10件、9も10件・・・という具合に各評価が均等数になるように10段階評価して欲しいという事だった。
ただランク付けならそれほど手間はかからないが、10段階均等数になるように評価するのは骨の折れそうな仕事だ。
だが、首都狙撃手の私が、ついでならとか、面倒でないならとか、簡単に行けるならとかで世界遺産を訪れるようになったのはこの彼の影響が大きい。
それに教養溢れるツーリストの演出の為に、外からのチラ見だけでも件数に数えてた為、訪問した世界遺産もいつの間にやら280件とそれなりの数になっている。
『よし分かった、やってみよう・・・』
彼への恩返しも含め、一人のプロフェッショナルとしてこの依頼を引き受けることにした。
その日から18日後・・・
簡単ながら仕訳けた結果は以下の表となった。
左端が評価で各評価28件づつ。尚、右側のNoは単なる件数で、順位付けではない。
後書き
評価付けは思いのほか難しく、一気に280件をほぼ直感で仕訳けているので、特に評価7-1までの間は、確実に1と評価できる10数点を除いて、なぜこうしちゃったのかと思う事も多い。
ただやってみて分かったのは評価上位の10~8は間違いなく好きであり、特に10は本当に好きな場所が選ばれているという事だ。
それだけでもやる価値のある、楽しかった作業と言えよう。
まだ初回でこの後件数が増えたり調べ直したりすればまた変わるかもしれないが、とりあえずは一旦これでまとまることとしよう。
『ミッション・コンプリート・・・』